1 2009年 08月 26日
![]() ![]() ■ナビィの恋 この前観たDVD。なかなか良かったです。というわけで旅立ちます。 ▲
by yoakenoban_2
| 2009-08-26 23:22
2009年 08月 23日
![]() ■PAYBACK BOYS ■V/ACATION ■COSMIC NEUROSE ■ROCKCRIMAZ ■MONAD ■LOW VISION ■ELMO 土曜日、朝に江ノ島から帰還して一眠り、夕方起床。EARTHDOMのLOW VISION&ELMOのレコ発へ。いつもの感じでブルータルなモッシュピットが繰り広げられたライブでしたがこの日は情念渦巻いたMONADのライブにかなりぶっ飛ばされました。段々感じが変わってきてるんだろうか?そんなことない?初見のタフガイ/ビートダウン系のバンド、ROCKCRIMAZもかなりガチっとしたライブでかっこよかったです。PBBや主役のLOW VISION&ELMOも決して多いといえないお客さんの数でもかなり盛り上がりました。中華料理食って帰宅。 ▲
by yoakenoban_2
| 2009-08-23 18:23
2009年 08月 22日
![]() 金曜日の夜は英のレゲエ再発レーベルPRESSURE SOUNDSを主催するピート・ホールズワース氏が来日してDJをするっつーんで、はるばる江ノ島までDUB HOTELというイベントを観に行きました。オッパーラに行くのは数年ぶりだな。イベントは、DRY&HEAVYの人やオーディオ・アクティブの人なども出演。お客さんも多すぎず少なすぎずちょうどいい感じで、オッパーラの雰囲気のせいもあり緩い空気。 入ったときからルーツレゲエがガンガンに流れていて、サウンドシステムも持込みで音のほうも強力でした。 ![]() ![]() DJが終わってからほぼ単語しか発音できない英語で軽く挨拶し(笑)、ミーハー気分で一緒に写真まで撮ってもらいました(笑)。気のいいおじさんだった。 その後はオーディオ・アクティブの人のライブや、なかなかかっこいいラテン系の曲をかけるDJなどを聴きつつ、終いにはラップトップでかなり図太い低音を流しだす人などになり、段々耳に厳しくなってきたので午前4時ごろ退散。駅前の24時間営業のマクドナルドでだべってました。 んで、せっかく江ノ島まで来たんだからということで、軽く江ノ島めぐり(本当の島のほう)をすることに。意外とすんなり1時間もかからずに一周(?)できました。朝早すぎて灯台に入れなかったのが残念。でもアルコールと眠気と疲労のオール明けで階段登ったりするのはきつかった(笑)。 久しぶりにグラスルーツ以外のレゲエのイベント行ったけど、良かったです。 写真を見る。 ▲
by yoakenoban_2
| 2009-08-22 13:29
2009年 08月 20日
先日の月曜はド平日で次の日は朝から仕事なのにも関わらず、新宿某所で行われたオールナイトイベントに行ってきました。DJ、ライブにトークショーから落語まで・・・楽しんで来ました。お久しぶりの人たちにも会え、和やかに談笑したり、新たに知り合った人などもいたり。仕事のことを考え、朝の4時ころ始発前に自転車で帰りました。このあと結局眠れずそのまま仕事行ったけど、本当に一日中朝から晩まで眠くてほとんど仕事になんなかった。もうこんな無茶は出来ん年齢なんだな・・・。 ↓もう何年も顔を合わせているのに、未だに敵意むき出しな近所の猫。 ![]() ▲
by yoakenoban_2
| 2009-08-20 01:34
2009年 08月 17日
土曜日、EXTREME NOISE TERRORのライブから帰宅後、夜勤勤務明けでライブに行ったため38時間ほど寝ていない状態だったので、ライブの疲れもあり披露はピークに。深夜12時前に泥寝・・・。 日曜日。午前4時起床。外はまだ薄暗い。そそくさと外出の準備をし、始発で高円寺駅を出発。05:30頃に大崎駅でgomoraさんと合流。大崎駅のりんかい線ホームは既に人で溢れかえっている。05:40発のりんかい線始発で目的地へ向けて出発。行き先は国際展示場。そう、世界最大の屋内即売会イベント、「コミケ」へ・・・。 りんかい線で大崎を出て数駅ですぐに車内はオタ達で通勤ラッシュ以上の混雑になる。幸い一番端に立ったおかげで前後左右をオタに囲まれるという事態は避けられたものの、この混雑っぷりはマジできつい。そして目的地の一駅前でトラブル発生、車両点検のために電車が駅でストップ(笑)。オタ達の熱気が充満した電車内はかなりの暑さで、辛い。自分の前のオタが目を閉じて心を閉ざしこの自体が過ぎ去るのをじっと待っているのはいいんだけど、汗くらい拭けや!お前の汗がリュックに垂れてきて汚いんだよ! 20分ほど立ち往生し、ようやく電車が動き出し目的の駅へ到着。オタ達が一気にホームへなだれ出す。「走らないでください!」の駅員の怒号。駅を出るとすでに人でいっぱいで、駅前では多くの人が待ち合わせをしている。人の流れに乗って会場方面へ歩いていく。徹夜組で1万人以上いるそうで、いったいどれくらいの人たちが既に待機しているのか検討もつかない。どんどん歩いていくと係員の誘導が始まり、うまく人々をブロックごとに分けて待機させる。誘導も手馴れたものだ。実際、これだけの人数が集まるイベントなので、きちんとした人員整理は必須だろう。 会場は10時からなので、これから3時間ほどその場で待機することになる。この間は列を離れてもまた自由に戻ってこれるので、それまでにトイレやその他諸々を済ませておく必要がある。列が動き出してからトイレに行きたくなっても、そのときはもう戻れない。待機時間の間に、gomoraさんに並ぶべきサークルの場所などを指示される。とりあえず会場内の図を見せられ、なんとか位置関係などを把握。 コミケの注意事項として、まずこの待機時間に注意しなければならない。早朝とはいえ夏の盛りに炎天下で何時間も待機するため、暑さ対策や日焼け対策は必須。幸い、位置的に近くのホテルが直射日光を遮り、しばらくは日陰になる位置で待機できたのは良かった。そのほか、職場のコミケ経験者からのアドバイスで凍らせたペットボトルを2本とタオルを持ってきたのも大いに役に立った。08:45分頃から民族大移動さながらに人の移動が始まり、09:30頃に自分達の列も移動。 奥の建物を目指し、民族大移動が始まる。 ![]() ぞろぞろと誘導されながら、国際展示場方面へ。会場前につき、またしばらく待機。しばらくすると10時の会場時間を向かえる。ここで一斉に皆が拍手(笑)。自分のイメージだと、会場と同時にオタ達がわれ先に目当ての場所に群がるイメージがあったが、幾つか分かれている会場へ向かうのはあくまで係りの誘導に沿って。走ろうものなら、かなり強く怒られるようだ。確かにこの人数で皆が走り出したら絶対に死人が出る。参加者もそこらへんは心得ているようで、決して走らず、しかしなるべく速く目的地へ向かいたいために、自然と速歩きになり、まるで競歩大会のようになる(笑)。 そのままgomoraさんと会場入りし、西館内に入ったところで別々に行動し、まずはgomoraさんから指示されたブースへ同人誌を買いに。最初はすんなりゲット、次のブースが結構な行列でそこへ並ぶことに。しばらく並んでいると一通り買い物を終えたgomoraさんが現れ、次回待ち合わせる時間と場所を指定し、再び別行動。1時間ほど並んで、このブースでも同人誌をゲット。しかしいくつか売切れのものがあり、「○○売り切れましたー」との声に「マジかよ・・・」と周りのオタが落胆の呟きを見せていた。 合流までまだしばらく時間があるので、屋外のコスプレ広場にでも行ってみる(笑)。綾波のコスプレくらいしかわからなかったな。意外と盛り上がってなかったが、後から聞いた話ではコスプレが盛り上がるのはお昼過ぎとのこと。その後、西館の企業ブースで職場の人に頼まれていた冊子をゲット。お昼過ぎにgomoraさんと合流。エロ同人誌が集まる魔窟となる東館へ向かっていたgomoraさんは人が多すぎて遅れて到着。その話を聞き、他に職場の人に頼まれていた同人誌は東館に売っていたのでそっちはあきらめることにする。こうして初のコミケ体験はなんとか終えることができたが・・・gomoraさん曰く、東に行かなければコミケに行ったことにはならない、とのお言葉。 きっとこんなんだったんだろうな~。 ![]() そんなわけで魔窟によらなかったため、予想よりあっさりとコミケは終了。その後、蔵前のgomora邸へ移動し、しばしの休憩。本日の戦利品を並べたり、業が深すぎるgomora邸の数々のオタアイテムを眺めたりして過ごす。 本日の戦利品。エロは1冊のみ。 ![]() ![]() しかしやはりなんだかんだで疲れた。 その後は下北沢へ移動。下北沢のタイ料理屋で8月から東京へ転勤になったgomoraさんの歓迎会を執り行う。結果的には多くの方々に参加してもらいありがとうございました。その後にライブ見に行く筈だったが、例に寄ってアルコールが入り多くの参加者がめんどくさそうになったのでそのまま飲み続け最後は下北のユニオンへレコード漁りに行って終了(笑)。お疲れ様でした。 ▲
by yoakenoban_2
| 2009-08-17 17:43
2009年 08月 17日
とは、トイズファクトリーから出ていたEXTREME NOISE TERRORの日本盤「レトロビューション」の帯に書かれていた文句ですが、僕が初めて買ったENTのアルバムはHolocaust in Your Headじゃなくて、こっちのEARACEHから出ていたほうなんですよね。たしか高校生くらいじゃなかったかなあ。当時EARACHEの日本盤を集めていた流れで買ったので、その頃はクラストコアなんて言葉もよく知らなかったし、たぶん解説を読んでこのバンドはハードコアなんだなぁくらいにしか思ってなかったような・・・。なにぶん15年くらい前のことなんでよく覚えてないけど(笑)。ただ、歌詞の日本語訳がついていたんで、ENTが初めてちゃんと読んだ「ハードコア・パンクの歌詞」だったと思う。ご存知の通り、当時EARACHEはほぼデスメタルレーベルだったので、他と明らかに違うこの歌詞は偉く印象に残った記憶がある。「イギリスでは毎年450万頭もの動物がテメエの口から入ってケツからでるためだけに殺されている!」とか「9時から5時が俺の心を壊す、やすりにかけられ削られていく」(だっけ?)とかね(笑)。 さて。 そんなENTが18年ぶりの来日っつーことで土曜はリキッドルームに行って来ました。 ![]() 九狼吽(from 名古屋) KRIEGSHOG SYSTEMATIC DEATH(from 横浜) WORLD BURNS TO DEATH(from U.S.A) 鉄アレイ SLANG(from 札幌) EXTREME NOISE TERROR(from U.K) 対バンもいいバンドがたくさん出たんですが、夜勤明けで全く寝ないでいったため、途中意識が朦朧とし、いつの間にかバンドが終わってたり・・・(汗)。ひとりで行ったんですが、けっこうお久しぶりな人々とも何人か合いました。しかし、お客さんが思ってたより少なめで、前半は若干盛り上がりに欠けていたような。少な目といっても普通のライブハウスレベルなら満員になるくらいはいたけど。でも以前にガーゼやシステマがリキッドでやったときは最初からたくさんお客さん入ってたんだけどな~。 そんなこんなでENTは最後に登場!正直最近の音源は全然買ってないんだけど、まずディーンの登場でその変わらないワルなパンクスぶりに気持ちがあがった。フィルのほうはすっかり禿げて普通のおじさんだったけど(笑)。さすがにここではお客さんも演奏前からヒートアップ。最初の曲がHolocaust in Your Headの1曲目、例の「ジャーン、ジャジャーン♪」っていうイントロが始まるわけですよ!これには誰もが興奮したことでしょう。そしてディーンが歌うときにマイク持ちながら体をゆらゆら揺らすんだけど、その揺れ方が89年のライブビデオ「From One Extreme To Another」で観られる揺れ方と同じや~、と変なところで感動(笑)。ディーン、フィルのツインボーカルも聞き慣れたあのダミ声で、さすが「ENTタイプ」という音楽を完成させたオリジネイターだけあって、やっぱりどんな「ENTタイプ」のバンドよりも様になってる。ノイジーな演奏も強力で、懐かしい聞き覚えのある曲から最近のグラインド風味な曲もみんなかっこよかったわ~。ディーンはライブ中ビールを飲みまくりで終始笑顔。その笑顔がまたどっか緩くてヤク中みたいな感じでよかった(笑)。やっぱりライブ自体に加えて、昔と変わらないディーンのかっこよさに痺れましたね~ちゃんとクラストズボン履いてたし(笑)。唯一の心残りはMurderをやらなかったことだけど、きっと今はベジタリアンじゃないからなんだろうな~(笑)。 EXTREME NOISE TERROR *クリックで拡大。 ![]() ![]() ▲
by yoakenoban_2
| 2009-08-17 16:06
2009年 08月 14日
![]() 転勤により東京に引っ越してきたgomoraさんの歓迎会を以下の日程で執り行います。 直接面識がある/ないに関わらず、時間の都合がつく方はお誘い併せの上是非ご参加下さい。 日程:08月16日(日) 16:00~ 場所:下北沢 予算:各自実費。有職者はプーやフリーターの参加者より少し多めに出してね。 その後、19時より隣駅の新代田FEVERでの以下のライブに流れます。 BREAKfAST / NICEVIEW / ABRAHAM CROSS / the bacillus brains / struggle for pride 面識がなくとも、gomoraさんのブログのファンだった人などもコメント欄で参加を表明して下さい!笑。ではでは。 ▲
by yoakenoban_2
| 2009-08-14 21:15
2009年 08月 13日
火曜日は多摩川の花火大会に行く気まんまんだったんだけど、前日までの大雨で多摩川の水位が上がったとかで次の日へ延期・・・。次の日は予定があったので観にいけず。近所の串焼き屋でふて飲み。この日、床屋にいったがしばらくお盆休みでやってなかったので、家に帰って自前で髪を切ってもらう。かなり大雑把な感じになったが、まあいいだろう。 水曜は職場の送別会第一弾。その前に時間潰しに渋谷のユニオンに寄ったらレコ屋近辺で偶然遭遇する確立が最も高いcawai君にまた遭遇(笑)。しばらくディグるもやっぱり最近の渋谷はイマイチ。以前にcawai君が渋谷ユニオンに売ったSPIT BOYのレコードを買った(笑)。その後送別会へ。 ![]() ![]() 会社の近所の寿司屋でにぎり寿司だの刺身だのカニだの豪勢なものを食べて飲んでかなり食いすぎた。お会計はおごり。自分じゃこんなにお金出して食いにいかないもんなー。ご馳走様でした。酒飲むと眠くなる。 ![]() 帰宅後はダブでも聴いてまったりと休みます。 ▲
by yoakenoban_2
| 2009-08-13 01:49
2009年 08月 08日
高円寺駅の電車の発車音も阿波踊りのメロディーに変わって夏真っ盛りの昨今ですが、押尾先生に続いてのりピーが大変なことになってますね。世界の終わりまで逃げきってほしかったけど逮捕されちゃいましたね~残念! 今日は12時間労働だったけど暇すぎてほぼ一日中ネットサーフィンしてた。何もしないで長く働くのも微妙に疲れますね。帰りはホッピー飲んで帰宅。明日も仕事だわ~、なんだか妙な疲労が。 ![]() ▲
by yoakenoban_2
| 2009-08-08 23:59
2009年 08月 06日
もう木曜ですが先週末のことを・・・・。 ■金曜日 仕事後、新宿でやってるレイトショーへ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見に行く。以前にも書いたけど、僕はそれなりのEVA好きです。編集版的な趣が強かった「序」はまぁまぁ良かったかなーって感じだったけど、「破」は凄くよかった!大幅に新たなシーンが加えられて物語も変わって来てる感じ。そして戦闘シーンとかかっこよすぎる。あんまり書くとネタバレになるんで控えますが、今までのEVAを観たことある人なら絶対映画館で観たほうがいいですね。一度観てから再度映画館に観にいくリピーターが多いらしいけど、それも納得。一緒に観た人のうちのひとりは観るの3回目だったし(笑)。自分もまた観にいきたいなーと思わさせられた。映画終了後、朝方まで歌舞伎町の汚いカフェでだべって帰宅。 ■土曜日 午後に起床。この日は、なんと富士山へ登山へ!夕方に新宿を高速バスで出発。19時まえに富士山5合目の駐車場着。まずは登山準備や買い物を兼ねて、この場所で1時間ほど過ごして体を高所の気候になれさせる。20:15頃、山頂を目指して出発。 登山客がめちゃ多い。 ![]() 最初は普通にサクサクと歩いていくんですが、登りになると短い時間ですぐ息切れを起こし動悸が激しくなってくる・・・。たんなる運動不足なのか高所のためなのかは定かではないが、高山病だと怖いので決して急がず、15分ごとに1分休むペースでゆっくりと。夜だったので北斗七星が綺麗に見えたりしてました。 当然ながら富士山は初めて登るわけなんですが、予想以上にきつい。それでも途中途中の山小屋で休憩を入れながら少しづつ進んでいく。7合目あたりまではなんとか普通に登ってたけど、8合目につくころは疲れきってぐったり・・・。そしてこのくらいから軽い高山病?らしき症状が出始め、軽い頭痛と、すぐに動悸が激しくなってくる。これにより大幅にペースに遅れが出るが、富士山でも毎年何人か登山で亡くなってると聞いたので、決してペースをあげず、要所要所で休憩を挟みながらゆっくりと。 ここまではまだ多少の余裕が。 ![]() ここまで来ると憔悴しきってます。 ![]() 結局、日の出までに山頂に間に合わず、途中で日の出を拝むことになったが、雲がかかってあんまりちゃんと見えず(笑)。おまけに山頂に近づくにつれ、本格的に天気が崩れだし風雨に・・・。この頃にはさっさと帰りたくなってくる(笑)。登ってるときは夜で暗いし、夜が明けてからは風雨になったので雲ってていい景色なぞさっぱり見えず、最早何が楽しいのかわからない状態。そして山頂付近で登山客が渋滞をなして、数十メートル先へ進むのに何十分かかかるという状況。 そんなわけでいい景色の写真とか全くありません(笑)。 風雨に晒されながら山頂まで登りきったのは朝の6時前・・・。予定より1時間半遅れ。寒いし雨はふってるし天気が悪くて何も見えないしなので、長居せずさっさと下山することに。が、予定していた下山道へ続く道がマジで何かの漫画か映画のシーンみたいに暴風雨が吹き荒れていて、そこへ向かおうとしてる登山客が引き返しているようなとんでもない状況。仕方なくルートを変更して、他の道から下山。さすがに下山は登るより楽で、頭痛は続いていたものの、息切れや動悸は治まり、普通に歩けた。でも段々膝が痛くなって、やっぱりペースは落ちる・・・。下りる間も雨は降り続け、火山岩の岩場しかない富士山の光景しか見えずとにかく辛いだけだった(笑)。 そんなこんなで約3時間で下山。朝9時前に下界へ降り立つ。予定と違う下山道だったため、帰りのルートがすぐに確保できず、しばらく休憩しながらバスを待ったりして帰路へ。いったいなんの苦行かと思われた富士山への登山がようやく終了・・・。 しかし夏だというのに山頂付近はマジで寒かった。今回自分は真冬より暑い格好で挑んだので防寒対策はバッチリだったが、あれで防寒を甘くしてたらやばかったな・・・。しかしこれで富士山登山の教訓を学べたので、これから登る人がいたら完璧なアドバイスをします!とりえず週末は人が多すぎるので平日にしたほうがいいです(笑)。 サイの角のようにただひとり歩め。 ![]() ■日曜日 富士山登山時点で既に日曜になってますが・・・富士山のふもとからバスで御殿場駅へ移動、そこから電車で東京に戻る。その足で富士登山の装備を持ったまま(笑)、新木場STUDIO COASTで行われているFUCK YOU HEROES & HAWAIIAN6プレゼンツの共同企画、「1997」へ、SPIKE SHOESを観に。 ![]() ■FUCK YOU HEROES ■HAWAIIAN6 ■ASPARAGUS ■the band apart ■BEAT CRUSADERS ■BRAHMAN ■THE CHERRY COKE$ ■D.S.B ■DEEPSLAUTER ■ELECTRIC SUMMER ■ENDZWECK ■FC FIVE ■GARLIC BOYS ■HOLSTEIN ■KAMOMEKAMOME ■LIVE CLEAN STAY YOUNG ■locofrank ■MOGA THE ¥5 ■NICE VIEW ■Palm ■Qomolangma Tomato ■SA ■SLANG ■SLIGHT SLAPPERS ■SPIKE SHOES ■怒髪天 キッズに大人気のハワイアン6の企画で今回BRAHMANやビークルが出るっつーことでチケットは一瞬でソールドアウトだったらしいけど、去年に引き続きSPIKE SHOESのゲスト枠でディスカウントチケットで入れました。感謝です!が・・・富士山での天候悪化により下山ルートを変更したことで予定したバスに乗れず、本来なら12時前に新木場についている予定が、会場に到着したのが15時。SPIKE SHOESは13時からだったみたいで、既にライブが終わってました・・・。わざわざゲストで取ってもらったのに、本当に申し訳なかったです。。。 気を取り直して、DSBやスラスラのライブなんかを観て楽しみました。スラスラの「2万ボルトへようこそ!」のMCが最高にあがった(笑)。他は連れの希望でBAND APARTやLOCOFRANKやBRAHMANを観たり。しかしみんなバンドTに首タオルで、こういうキッズな雰囲気のライブ、久しぶりにきたなー。昔は嫌いだったけど、歳をとるとだんだんいろんな事が許せるようになってくるので、今では微笑ましいと思うようになりました。みんな好きな音楽を聴いて楽しんでるんだから、まぁいいじゃん、と。 さすがに前日の夜から富士山登ってそのままライブに来てるんで、体力の限界を感じトリのFUVK YOU HEROESとHAWAIIAN6は観ずに帰路へ。 怒涛の週末、終了。 ▲
by yoakenoban_2
| 2009-08-06 01:47
1 |
アバウト
カレンダー
Link
以前の記事
2016年 08月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||